というか、どんだけノンビリな勉強ペースなんだか(--;
この週も1個20kgの分銅担いでエッサホラサという仕事があったもので、
体はホントにクッタクタ(--;…という状態でしたが、とにもかくにも
この2日間、よ〜やく「らしい」勉強内容が送れましたヽ(´ー`)ノ。
うん、なんか気持ちは晴れ晴れしたわ(^^)。
逆に言うと「たったの2日」できただけなので、その点ではオイオイヾ(--;
という近況何ですけどもねぇ。
とはいえ。
それでも今の仕事のために始めた通信教育の教材1ヶ月分は済みました(^^)。
…あ。書いてなかったかw;;。
え〜、実はいまの仕事に就職が決まった折に、図書館仲間の一人の方から、
「実は似たような経験をしてましてね(^^)」
と言われて(何でも電験三種を5年がけで取得して…ひぇぇ;;…就職。
けど実技が全くないまま回路関係の仕事をやらされたという…修羅場だ(--;)
その方が仕事を勉強する際にためになったというのを購入したんです。
教材としては15,750円、と結構なお値段でしたが、、、実際に購入してみて
「おおっ(^^)コレは悪くないw」というモノでした。
3ヶ月のセット教材なんですが、提出課題は1月に1回。しかも任意というお気楽さ。
でも内容はかなり平易に噛み砕いてくれてて電気素人でも十分にわかる内容(^^)。
仕事に合間にコソコソと読みつつ進めまして、その最初の課題を提出出来たわけです
結果的に1ヶ月分を10日でクリアヽ(´ー`)ノ☆
その意味ではいい調子だd(`・ω・´)ネッ
おかげで電気工事士2種の勉強はサッパリだけど(^^;。
まぁ、今の仕事内容が最優先ですヨ。とにかくこの教材を早くやりこんで
それから挑むとします。(´ω`)
…ホントは情報処理もヤリたいんだけどなぁ…(--;。
ま、コチラは"ケースバイケース"としとこうw;;。
では明日も早いのでっ(=・ω・)/
ではではー^^)/