ま。経験年数足らんから、ホントに合格しただけ、って話なんだけど。昨日、家に帰ったら、オカンから「郵便に入ってたで」と渡されました。
おお〜(*´ω`)、ようやく届いたかw。
えーと。書いてませんでしたが。
実は「電気工事士第一種」を受験してました。
で。無事に合格できました☆
・・・と、書いてしまえばスンナリ取ったという印象なんですが、
実は2年がかりでようやくだったんですw;;。
そもそもは去年。電気工事士の二種を一発GETした時に遡ります。
(合格したの、書かなかったけどw;)。
この時、調子こいて「イッキに一種も狙っちゃえ!ヽ(◎w☆)ノ」と申し込んだわけです。
今思えば、随分な勢いでしたなぁ(^^;。
正直いうと、一種は受かってもその時の私(今でもかw;;)にとっては、
あんまし意味のないモノでした。
というもの合格しても免状は入手できないんです。経験年数が足らないからw;;
(実経験年数が5年以上必要なんです)
なので受かろうがどうしようが、5年経たないと免許は得られない、というわけ。
でも受験は可能だったので受けました。
まぁ、勉強しているうちに受けたほうがいいだろう、という安直な理由です。
ただ、肝心の勉強は全っっくできませんでしたなぁw;;。
その直後にシーケンス部門異動で破たんしてたもんw;;。
問題集、ほとんど出来んかった;;。
でも、どういうわけか、筆記試験、合格しちゃった;;。
50問中30問がマストで、ギリギリ30問正答;;。出来すぎだよ( ̄  ̄;)。
今持ってして、運が良かっただけだわ(*¨)(*..)(*¨)(*..)ウンウン。
で。せっかく受かったんだし実技もいくぞ〜^^)/。
と年の暮れに受験したんですが、コチラは見事に撃沈〜w;;。
結線部分で、圧着部材のリングスリーブの刻印を
「○」と打つべきを「小」と打ってしまってOUT。
A欠陥(重大欠陥)で不合格、だったわけです。
当時は「たかが刻印の打ち間違いでOUTとは・・・」と思いましたが、
今はA欠陥になるのは大いに納得してます。
だって、現場で刻印違ってたら大問題だもん;;。
配線を追う際に、接続部の刻印や線番が異なったものになっていたら、
作業の際に誤った判断をしてしまいます。
当然誤ったまま作業したら、誤って事故を起こしてしまいます。大惨事;;。
そんな工事、重大欠陥だわなぁ( ̄Д ̄;)。
そんな体験を、本社で見て作業して覚えていった、と。
そんでもって、今年再度技能試験に挑戦したという事です。
(筆記試験は合格の翌年は免除。それも再挑戦の一因でしたね)
会場は近畿大学でした。
日にちは12月8日。昼の1時間、ガッツリ挑んできた、と。
でも、正直、対策は去年ほどしてなかったです。
時間と余力がなかった;;。
試験前1週間になって、さすがにマズイ!
と必死で課題問題10問を一通りやっただけだったです。
チェックもへったもあったもんじゃねぇ( ̄Д ̄;)。
けど、なんとか付け焼刃が間に合ったようでw;;。
ホッとしましたわ。
とはいえ当日の試験中、やっぱしミスしてて大慌てしましたわ;;。
(100Vの電源取り出し、黒白から取れって図示されてるのに、赤白から取ってたわorz)
まぁ、試験中に気付けただけ、去年よりはマシですが。
その意味では「なんちゃって」電気工事士だなw;;。
実際、今時点では免許はもらえない「なんちゃって電気工事士1種」ですしw;;;。
ま、いいわ。
これからも仕事で身に着けていって一人前になるよう頑張るサ☆
ではではー^^)/。
【資格→電気の。の最新記事】