前の会社を辞めて以来ここ数年、ずーーっとブログを書き続けているわけなんですが、
正直、ココまで自分が続けているとは思ってみなかった、と、今さらながら思っています。
子供の時によく書けと言われて、でも必ず3日坊主に終わってたのでねぇ。。。
我ながら、感心ですよ、ホントに。
でも、不思議と改めて読み返そうと思うことは、実はあんましない、、、
なんでかなぁ・・・?と、常々思っていました。
で。ある時思うことがありまして。
資格の勉強をしている時の事です。
若い同輩たちは勉強や調べものに、ネットを苦も無く活用するのですけど、
私は実はあんまし得意でないんす:-(。正直な話。
や。勿論その時に知りたい時事ネタやなんかは活用してるんですよ。
ただ問題は、それがなかなか自分の知識として入っていかないんです。何故か。
後々まで入っているのは、大抵書物から得たものが多いです。
「まぁ、ムカシ人間ということだろう。。。」と考えていたんですが、
「あれ?もしかしてひょっとすると、、、」と思ったのです。
「文章が縦書きだと、ネットの文面も読みやすいんじゃね?」と。
ブログももしかしたら、そのほうがいいのかも?
と考え、調べて、とりあえずやってみました。
今までのと比べてどうかなぁ?=)。
是非感想をお聞かせくださいな☆
※あ。縦書きになるのはPCでご覧になられた時だけです。
スマホ、携帯は未対応なんであしからず。
また顔文字も今回は英語圏用のモノを用いてみました。
(バリエーション少ない…)
ではではー^^)/。
縦書きだとなんだが随筆っぽくて高尚な感じですね(笑)
でもブログと思うと、ちょっと違和感あるかなあ。
すぐ慣れるとは思いますが。
あら〜(^^;
やっぱり違和感ありますか〜;;
実は同意見、結構多数でビックリしてたりしますw;;。
私としてはアリだと思ってんですがねぇ。。。
まぁ、絵文字のパターンが少ないのも事実。
それにPC文面は横書き、が一般的になってるんでしょう。
要考慮、ってとこですかw;