★ブログランキング参加中☆ にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへにほんブログ村 車ブログ カーライフへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
★Youtubeお気に入り登録先☆ URL https://www.youtube.com/@do-rakuya qr20220820002456055.png
※QRコードをクリックするかバーコードリーダーで読み込むと、登録画面に移ります。

X2X3バナー2023秋.png

2014年09月19日

【ヤレヤレ】今日付けで無職って事です・・・(--。

8月28日に書いたのが起こった事。
ってのが、つまるとこ、コレだったわけっす;;。

今はもう、時間が経ってるから、
まぁ受け入れられかけているけど、
それでも未だに茫然としてますわ。

んなだから、その日起こった時は
本当に「・・・(゜゜。」
わけがわからん状態だった。

昼過ぎでした。
その日はそれまで立て続いた現場が
ようやく完工して、その履歴整理とかを
会社でしていたところ。
「ちょっといいかな?」
と、部長から声をかけられました。

「あー、早速次の現場でも来るんかなぁ(--;」
と思いつつ応じると、
何故か別棟の設計室に行こう、と。
(・・ゞハ?
行くと、そこには社長と専務もいましてね。
(・・;;ハ??
そのまま四者面談になったんです。
(ーー;ドユコト???

で社長から「どや?体調は大丈夫なんか?」
とまぁ、最近大分くたびれてる様子から話題になって、
ええまぁ結構シンドいです・・・などと話しているうちに
あれ?なんかどうも雰囲気が違う、、、というのが
感じられだしました。なんというか、気を配っている
のではなく、何かを言おうとしてる・・・??
それが何なのかはわからない。ので戸惑っていると。
社長から。
「9月20日付で終わり、という事にしよう」
との一言。


つまりまぁ、
戦力外、クビ宣告されました。


完全に頭マッシロになったっすわ。

理由ですが、一つにはしばしば体調が持たず
休みを取るケースがあった事
(特にこの夏はフラフラになってまし;;)
もありますが、お客様の言われている要望を
取り違えた事があるのも理由の一つ。
で、一番の理由が、私が思い込みで判断してしまう事。
具体的にあげづらいですが、一例として挙げます。

100Vの電灯盤の大元のブレーカが単3(3本線接続)
だった時、私は「ああ、ここの100Vは単3だな」
と判断して工事しました。
単3接続の場合、その電源は200Vと100Vが来る
様になるのですが、そうだと疑わなかった。
で工事完了してから後、別の業者がそこから200V
を取ろうとすると、200Vが無い、という話が来て。
ええっ;;と慌てて調べると、本当に100Vしかない。。。
改めてよくよく調べると、工場の大元の電気室から
出てるのは単2(2本線接続)の100Vだけで、
それを途中で無理やり単3っぽく配線してただけだった、と。
それを単3にするのに大慌て;;;&工事やり直し。。。
という体たらくしちゃった、という事がありました。
(まぁ、単2を単3っぽくしちゃってた、って事自体が
本来電気屋のする事としてOUTなんですがー、後の祭り;;)
つまりまぁ、
「ちゃんと200Vと100Vが来ている事を確認しなかった」
私のミスなんです。何でそんなミスをしたか。
「単3接続だから200Vと100Vがある」と思い込んでたから。
という事なわけで。
私のミスはたいていが、こうなってるからこうであるはずだ、
という思い込みによるものだったんです。

これが社長がここまでだ、と決心した理由のようです。
思い込みでミスをする、という事は、
場合によってはそれが元で事故につながる可能性が高いから。
しかも今はまだ200Vなんで、仮に事故になっても、
まだ悪くても機器破損やヤケドという程度だが、
(それでも大問題クラスだけど;;)これから先の
6600V,33000Vクラスだと、命に係わる問題になる。
だから今のうちに止めなさい、という事でした。

つまり「君はウチには向いてない」というわけ。
雇い主の社長直々の宣告。
ジ・エンドですよ(--;;。
反論できなかった。全力で落胆&脱力。
その後の専務や部長の労いの言葉は、うわの空でした。

まぁ宣言通り、会社事由の解雇として処理する、
9月20日までは残りの振休有給使って就活して良しなど
それでもそれなりに最大級の配慮はしていただきました。
(年齢面の不利もあるから)
でも立ち上がれなかったなぁ。ホント。
それがあったのが8月27日でした。

それでそのまま休みに・・・は入らず。
小さい案件だけど何件か持ってたから。
それらを他の方々に引き継いでもらうための資料まとめて、
そして引き継いでもらって、実際に一緒に現場に行って説明して。
で、手元から離れきってから休みました。9月2日だったかな?

でもって20日は会社休日になるので、
その前日の19日に出向きまして諸々手続し、
退職しました。。。

2年9か月かぁ、、、3年持たんかった(--;。
悔しいなぁ。
一人前になって一角の技術者になるんだ、って
そのために資格やら何やらもとりあえず置いといて
全部を仕事に向けて気張ったけど、
今となっては夢物語です。

そんなわけで2年9か月ぶりに無職です。
次に向けて動かないといけないのだけど、
・・・正直ショック大きくて、まだ動けない(--。ノォ。
就活、年取った分、もっとハードやし。


・・・とりあえず休もうか。
アメフトでも観に行くかなー。


ではではー --)/。


posted by りちゃ。 at 19:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
なんといいますか、大変なことでした。
退職を告げられる際のやりとりなど、辛い思いをされたのが伝わってきてなんともいえません。
とにかく、落ち着いて長く勤められるお仕事に巡り会えるよう祈ります。
とりあえずは、ゆっくりと休憩してください。
Posted by ピィ at 2014年09月22日 07:59
そうでしたか。。。突然、一方的に解雇というのは辛いですね。
ま、そうなったことをしっかり受け止められているようだし。
少し休んで、前を向いて進む心構えでまたチャレンジしましょう。
人生、一本道じゃ無い「でこぼこ道や曲がりくねった道、地図にさえない・・・」歌の文句じゃ無いけれど(^_^ゞ
ぬかるんだ道でもいつかは晴れるから(これも歌詞か)・・・
・・・とりあえず、ぽか〜んの集いで気晴らしでも♪
Posted by 路渡カッパ at 2014年09月22日 09:32
ピィさま

ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。
正直な気持ちを書くと、
いまから、私はどうしたら生きていけるのだろうか、
という心境でいます。
何も先が浮かびません。
せめて、その行先だけでも導き出したい。
そんな思いでいます。


路渡カッパさま

ええ。ぽか〜んには、是非向かいます。
その時にいくらかでも光が見出せてれば嬉しいかなw;
Posted by りちゃ。 at 2014年09月22日 19:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174869609
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック