★ブログランキング参加中☆ にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへにほんブログ村 車ブログ カーライフへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
★Youtubeお気に入り登録先☆ URL https://www.youtube.com/@do-rakuya qr20220820002456055.png
※QRコードをクリックするかバーコードリーダーで読み込むと、登録画面に移ります。

X2X3バナー2023秋.png

2020年10月04日

【Playback】L姫路獨協大学アメリカンフットボール部『WILDBOARS』(2011/11/19 vs吉備国際大学戦)

この振り返りの、最後を飾るのは、このチーム。

我が母校、アメリカンフットボール部
姫路獨協大学WILDBOARSです。


この試合を撮る前年まで、私はOBの一人としてこの後輩達を支援していました。
前年までとなった経緯は、後述致しますが、離れた翌年2011年、チームは早くも11人制を保つ人員を確保できない状況になりました。
その状況を救わんとして頂けたか、当時の好敵手であった吉備国際大学が、シーズン中であるにも関わらず、交流戦を申し込んで頂き、この代の後輩たちに11人制での試合がもたらされました。
手を離したとはいえ、その姿は残しておきたいと思い、飛び込む様に会場スタンドで撮影したものです。


そして、これがWILDBOARS、最後の11人制の試合となりました。


チームを離れたのは、彼らとの問題ではなく、私の考えと当時の首脳陣やOB会との考えの祖語でした。
当時、まだ病気による無職にあった私は、その余暇がある事を使い、チームHPの作成や更新をしつつ、チームの試合時の支援などもしていました。臨時のヘッドコーチもした事があります。(その時に優勝候補となっていた吉備国際大学や鳥取大学をアップセット出来たのは、いい思い出です。)
しかし、まだ病にあると捉えていた他OBや首脳陣からすると、あまりに肩入れしすぎるのは却ってよくない、と思われたのでしょう。
2010年の総会で、HP管理のみの関与としてほしい、と申し渡されました。
ならば、と、HP活用に関する要望を、首脳陣・OBに求めたのですが、これも病気に支障をきたすとされたのか、私に一存するという内容で返されました。

これが当時の私には、君の頑張りは価値なし、と告げられた様に聞こえました。
憤怒と言って偽りない感情に満たされ、不要ならばとHPを封鎖抹消、そして一切チーム運営には関わらない、と離れた次第です。

顧みてみると、病んでなお、自尊心や野心に囚われていたのだな、と思います。
慮って頂いていた心を、感じとる事も出来ない浅はかさだと、今は思います。

ただ、事情を知らない当時の現役生達には、何とも言えない衝撃になってしまったのでしょう。
まさか、翌年に早くも瓦解が始まり、ついぞ盛り変える事もなく、休部という形で消滅しました。
当時の彼らに、いくら詫びても足りない、つらい枷を与えてしまいました。
ただただ、心から、申し訳ないです。

この急落に関して、私は、関西学生アメリカンフットボール協会にも、いささかの恨みの念があります。
この離脱劇の際、封鎖抹消したHPのリンクを削除する様、再々に渡り求めたのですが、ついに部が消滅するまでリンクは無くなりませんでした。
結果、大きなマイナス・キャンペーンを助長する事となり、部の求人活動を大きく損ね、消滅への道程を加速させました。

外部委託で行きわたらない、など理由になりません。
普及を促す運営側が、破滅を促すなど言語道断です。
取り扱えないサービスなら、直ちに止めて頂きたい。
でなければ、我が母校に続く、更なる犠牲者を出します。
くれぐれも再発撲滅を、強く要請します。

これほどに悔やめど募れど、私が青春を費やした母校のアメリカンフットボール部は、もはやありません。
復活する様な奇跡が起きたとしても、それは私の代とは繋がない、新しいもの。
もう戻らないもの、です。

この喪失感は耐え難いものです。出来る限り、この喪失感に囚われる人を出したくない。
少なくとも、アメリカンでは、出したくない。
その思いが、今の活動の理由の一つです。


今、アメリカンを頑張っている皆様、有難うございます。
今、アメリカンを応援して頂けている方々、感謝します。
出来るだけ長く、諦めず、挑み続けていってください。
でないと、私の様に、失います。
あった事すら無かった事になる、どうしようもない虚しさに満たされない様に、続けて、繋いで行って下さい。
その頑張りが、誇れるものになる様に。


この競技が生み出す、素晴らしい世界が続く事を祈念して、投稿致します。

ゲームレポート掲載サイト↓
http://do-rakuya.jp/article/174853138.html
posted by りちゃ。 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 思ひ出ほろほろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187992449
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック