★ブログランキング参加中☆ にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへにほんブログ村 車ブログ カーライフへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村
★Youtubeお気に入り登録先☆ URL https://www.youtube.com/@do-rakuya qr20220820002456055.png
※QRコードをクリックするかバーコードリーダーで読み込むと、登録画面に移ります。

X2X3バナー2023秋.png

2022年10月22日

【アメフト】佐藤建設スタンディングベアーズ×いそのスーパースターズ【XリーグDiv3west】

本日行われるX3west Aブロックの対戦の中で、最も注目すべきカードと称したい。

佐藤建設スタンディングベアーズ(2勝0敗)×いそのスーパースターズ(3勝0敗)。

現時点で無敗同士の優勝を伺う大一番、である事は言うまでもない。
それ以上に、この両雄には特別な思い入れがある。

まずこの組み合わせ。実はその相性からか、佐藤建設が優位に立つ事が多い。
いそのは豪奢絢爛ともいうべき一発のビックプレーを随所に魅せる華やかさをチームカラーに持つが、佐藤建設は剛健質実と呼ぶべき堅牢堅守と愚直な地上戦を気風としたチームで、全く真逆の色を持つ。
この双方が相対すると、過去はいそのの一発攻勢を佐藤建設が悉く撃破し、逆に重厚な地上戦で体力を奪い取って勝利する、という図式が成り立っていた。

が、それが覆った年がある。2015年の東近江布引グリーンスタジアムでの試合であった。
この時も佐藤建設(当時は岡山スタンディングベアーズ、以下、岡山SB)が試合終了残り1分というところで逆転し逃げ切るかと思われたが、その残り時間少ない最後の攻撃で、いそのが投じたロングパスを岡山SBはカットしたにも関わらずいそのWRにキャッチされ、そのままタッチダウンとなって、いそのが大逆転勝利を納めた。
この勝利を弾みに、いそのは一気呵成にブロック優勝、そしてX2昇格を遂げ、岡山SBはこれを境に長い苦難のトンネルに入る事となった。
(当時のゲームレポート)http://do-rakuya.jp/article/187717363.html

その因縁の対決が、この鶴見緑地で執り行われる。

これが再び次の因果へと繋がるかもしれない一戦を、観戦致します。

20221022-2.png
https://youtu.be/KSBmnuigg_U
〜クォーターダイジェスト〜
【1Q】

https://youtu.be/fP714q-yMe8

【2Q】

https://youtu.be/yH540Yn_scY

【3Q】

https://youtu.be/eWG7qwZjMt8

【4Q】

https://youtu.be/IZbb5cXpUfU

〜記録(NFA公式サイト)〜
Result20221022-2.jpg
posted by りちゃ。 at 14:40| Comment(2) | TrackBack(0) | アメフト --)/彡≡θ(--*)
この記事へのコメント
いつもありがとうございます。
スタンディングベアーズのファンです。
とても残念でした。
今年のオフェンスは迷いが多いようですね。新人が多いのもあるかもしれませんが。
ベテランの方達がプレー参加していないことも何か悲しく感じました。

試合後、球場外で喜びあっているいその選手の方に、入替戦の勝利を願ってます。
と、伝えていたコーチの方に感銘受けました。
長らくチームを支え、悔しい想いもあると思うのですが。

りちゃ様
寒くなって来ましたが、御身体にお気をつけ下さい。
今後も観戦させていただきます。
ありがとうございました。
Posted by アメフトファン at 2022年10月24日 07:17
アメフトファン様

コメントありがとうございます。
今年の戦力は充分に優勝を狙える布陣に戻ったと見ていますので、この敗戦は確かに痛いだろうと思っています。
ですが、幸か不幸かのまだ未消化の試合も多く、ここからの粘りに期待もできます。

そのコーチの方の言葉は、お互いを好敵手と認めている証だと思います。
この両雄は、ともにアメフト普及がままならず、常に塗炭の苦しみを強いられる中で奮闘しています。
その中で優勝を狙える力量を戻せた事を、双方ともに讃えているからこそ出た言葉なのだろう、と、今教えて頂いて感じました。
いそのも戦前から、佐藤建設には特別の想いを抱いておられました。

私へのお気遣いも頂き、ありがとうございます。
まだコロナへの畏怖が世間は根強く、油断はしない様に努めます。

アメフトファン様もご自愛下さいながら、またともに観戦を楽しんでいきましょう(^^)。


>アメフトファンさん
>
>いつもありがとうございます。
>スタンディングベアーズのファンです。
>とても残念でした。
>今年のオフェンスは迷いが多いようですね。新人が多いのもあるかもしれませんが。
>ベテランの方達がプレー参加していないことも何か悲しく感じました。
>
>試合後、球場外で喜びあっているいその選手の方に、入替戦の勝利を願ってます。
>と、伝えていたコーチの方に感銘受けました。
>長らくチームを支え、悔しい想いもあると思うのですが。
>
>りちゃ様
>寒くなって来ましたが、御身体にお気をつけ下さい。
>今後も観戦させていただきます。
>ありがとうございました。
Posted by りちゃ。 at 2022年10月27日 00:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189873866
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック