去年は途中から途絶えましたが、年間スケジュール一覧、今年もやってみます。
。。。できるんだろか。。。
【3月】
29日(土) くまもとアメリカンフットボールフェスティバル at 水前寺競技場
16:00 九州熊本マーベリックス×ソウルゴールデンイーグルス【International Match】
30日(日) 【Preivate】自治会引き継ぎ行事
【4月】
5日(土)
6日(日) アメフト兵庫県予選 at 関学第三G
11:00 三木×(三田祥雲館+宝塚東)
13:10 星陵×(六甲学院+市立西宮)
12日(土)
13日(日) 第2回九州ボウル at 春日公園競技場
13:00 PLEIADES福岡SUNS×ALL KYUSHU
19日(土) 【Private】地元春祭り
20日(日) 山口維新スプリングボウル at 維新百年記念公園ラグビー・サッカー場
12:30 山口大学×山口東京理科大学
26日(土) "ASCENDER ELITE GLOBAL BOWL 2025 JAPAN"at MK TAXI-FIELD EXPO
15:00 KEIMEI GAKUIN SAINTS-v-GLOBAL FOOTBALL ASCENDER ELITE
27日(日) アメフト兵庫県予選 at 六甲学院
10:00 滝川×(三田祥雲館+宝塚東)
12:10 仁川学院×(六甲学院+市立西宮)
アメフト中学タッチフット at 六甲学院
14:30 池田ワイルドボアーズ×高槻中学校ワイルドイーグルス
29日(祝)
【5月】
3日(土祝)
4日(日)
5日(祝) 第37回瀬戸大橋ドリームボウル at JFE晴れの国スタジアム
12:00 岡山大学Badgers×広島大学Raccoons
14:30 岡山スタンディングベアーズ×徳島大学Pirates
6日(祝) JRトーナメント at EXPO
14:40 愛知ゴールデンウィングス×ゴールデンファイターズ
10日(土) X3春第1節 at EXPO
13:00 トライスターズ×三重ファイアーバード
15:10 クラブアイランズ×大阪府警シールズ
11日(日) アメフト兵庫高校予選決勝(etc) at 王子
9:45 関西学院中学部FIGTERS×南山中学校CRUSADERS(中学タッチフット)
12:00 Jrチャレンジャーズ×(六甲学院+市立西宮)
14:30 関西学院高等部FIGHTERS×啓明学院高等学校SAINTS【決勝戦】
17日(土)
18日(日) JRトーナメント at 布引グリーンスタジアム
13:00 ゴールデンファイターズ×大阪ガススカンクス
24日(土)
25日(日)【Private】相生ペーロン祭
31日(土)
【6月】
1日(日) 伊那ローズボウル at 伊那市陸上競技場
13:00 信州大学WILDCATS×岐阜大学PHANTOMS
7日(土) 第43回北陸ボウル『ライブリッジボウル』 at 金沢市営球技場
14:00 富山大学FIREBULLS×滋賀大学GLADIATORS
8日(日) Jrトーナメント at EXPO
12:00 ゴールデンファイターズ×クラブベアーズ
14:40 いそのスーパースターズ×愛知ゴールデンウィングス
14日(土) 九州社会人アメリカンフットボール交流戦 at 春日公園球技場
15:00 ユニコーン×宮古島シータートルズ
15日(日) 関西中学アメリカンタッチフットボール選手権 関西決勝
9:15 関西学院中学部FIGHTERS×啓明学院中学校SAINTS
X3春季第3節 at 王子
17:10 大阪府警シールズ×三重ファイアーバード
21日(土) Jrトーナメント(&X3春季第3節)準決勝 at EXPO
12:00 広島ホークス×サイドワインダーズ
15:00 大阪ガススカンクス×九州熊本マーベリックス
17:10 トライスターズ×クラブアイランズ
22日(日)
28日(土) 【日韓交流戦】アイセイボウル at MKタクシーフィールドEXPO
18:00 リードエフォートエールズ(X1Area)×ソウルバイキングス(KNFL)
29日(日) 第3回首里城ボウル at 読谷村陸上競技場(沖縄)
15:00 琉球ガーディアンライオンズ×三菱商事CLUB TRIAX
【7月】
5日(土) Jrトーナメント at EXPO
12:00 広島ホークス×大阪ガススカンクス
15:00 サイドワインダーズ×九州熊本マーベリックス
(逆の場合、または変更の場合あり)
6日(日) 百万石ボウル at 金沢市営競技場
14:00 金沢ワイセンベルグ×愛知ゴールデンウィングス
12日(土)
13日(日)
19日(土)【International Match】Pacific League at 南港高工操場(台北)(日程変更の場合あり)
14:45 台北プレデターズ×九州熊本マーベリックス
20日(日)
21日(祝)
26日(土)
27日(日)
一旦ここまで。
★ブログランキング参加中☆



にほんブログ村
★Youtubeお気に入り登録先☆ URL https://www.youtube.com/@do-rakuya

※QRコードをクリックするかバーコードリーダーで読み込むと、登録画面に移ります。

2025年03月23日
2024年03月30日
2023年07月19日
2023年03月31日
【備忘録】2023年のスケジュール
いいのか悪いのか、ここ数年のコロナ禍対策や親交が相まって、色々日程を考慮しなければならなくなりました。
ある意味、嬉しい話なのですがね。
しかし今年は地元の班長を仰せつかり、さらに諸事が加わってきます。
自身のふるまいを含め、なるだけ混乱をしない様、試みにここに日程を書いていってみる事にします。
…うまくできるかなぁ(苦手なんです)。。。
<<<<【...もっと見る】>>>>
ある意味、嬉しい話なのですがね。
しかし今年は地元の班長を仰せつかり、さらに諸事が加わってきます。
自身のふるまいを含め、なるだけ混乱をしない様、試みにここに日程を書いていってみる事にします。
…うまくできるかなぁ(苦手なんです)。。。
<<<<【...もっと見る】>>>>
2022年07月29日
【近況】コロナウィルス来てました。
もう終わりかけの事後報告、というか、備忘録。
実はコロナウィルスに感染しました。
というか、してました。
過去形になってるのは、その症状も既に収まり、待期期間も間もなく終了、となる段階になったからです。
罹患しているのがわかったのは、7月19日でした。
その日は3連休明けでしたが、夜明け前に目が覚め、その時点で何となくまとわりつくような熱を感じまして、それまでの体験から「あ。これは熱出てるな」とすぐわかりました。
測ってみると37.2度の微熱で(これで発熱とわかるのだから我ながら過敏)、過労か熱中症かもしれないが、時節柄無理は避けようと思い、会社を休みました。
ところが一向に微熱が引かず、まさかと思い発熱外来を予約し受診すると「陽性」。
37度前半なので全く思いもしないコロナ罹患、とわかりました。
この後すぐに会社、自宅に電話し、隔離生活に入りました次第ですが、今振り返ると僥倖でした。
この夜一気に体温が38.9度となり、随分きつい時間を過ごす事になりました。
処方された風邪薬ととんぷく(ごく普通の風邪処方箋でびっくり)で抑えつつも、今度はひどい頭痛や喉の痛みに襲われる・・・いやはやなかなかの合戦でした(w;)。
それが2〜3日続いた後、一気に体温も落ち着き、他諸症状もなくなり、6日目には平常な状態に戻りました。
待期期間10日だから未だに隔離状態ですけどね(w;;)。
今回を体験してつくづく良かったなと思ったのは、ワクチンを接種していたことです。
3回接種していましたが、3回目に発熱しやっかいだな、と体験していた事が、高熱になったときに自分の支えになりました。
「大丈夫。これは既にワクチンで勉強した。」とです。
予行演習として、あの副反応体験は大いに助けになったと実感しました。
また以前、似たような隔離生活を実践した事もあり、その体験も今回大いに役立ったと思っています。
人生万事塞翁が馬、という言葉をかみしめています。
ともあれ、その隔離生活も間もなく終了という事になります。
不測とはいえ都合2週間も仕事から離れているので復帰してからがまた大変ですが、出来るだけ早く追いつきたいと思います。
過ぎ去ってみれば全てはいい学び、かな(^^)。
↓記念として髭も伸び放題な醜悪な面で、お目汚します。
実はコロナウィルスに感染しました。
というか、してました。
過去形になってるのは、その症状も既に収まり、待期期間も間もなく終了、となる段階になったからです。
罹患しているのがわかったのは、7月19日でした。
その日は3連休明けでしたが、夜明け前に目が覚め、その時点で何となくまとわりつくような熱を感じまして、それまでの体験から「あ。これは熱出てるな」とすぐわかりました。
測ってみると37.2度の微熱で(これで発熱とわかるのだから我ながら過敏)、過労か熱中症かもしれないが、時節柄無理は避けようと思い、会社を休みました。
ところが一向に微熱が引かず、まさかと思い発熱外来を予約し受診すると「陽性」。
37度前半なので全く思いもしないコロナ罹患、とわかりました。
この後すぐに会社、自宅に電話し、隔離生活に入りました次第ですが、今振り返ると僥倖でした。
この夜一気に体温が38.9度となり、随分きつい時間を過ごす事になりました。
処方された風邪薬ととんぷく(ごく普通の風邪処方箋でびっくり)で抑えつつも、今度はひどい頭痛や喉の痛みに襲われる・・・いやはやなかなかの合戦でした(w;)。
それが2〜3日続いた後、一気に体温も落ち着き、他諸症状もなくなり、6日目には平常な状態に戻りました。
待期期間10日だから未だに隔離状態ですけどね(w;;)。
今回を体験してつくづく良かったなと思ったのは、ワクチンを接種していたことです。
3回接種していましたが、3回目に発熱しやっかいだな、と体験していた事が、高熱になったときに自分の支えになりました。
「大丈夫。これは既にワクチンで勉強した。」とです。
予行演習として、あの副反応体験は大いに助けになったと実感しました。
また以前、似たような隔離生活を実践した事もあり、その体験も今回大いに役立ったと思っています。
人生万事塞翁が馬、という言葉をかみしめています。
ともあれ、その隔離生活も間もなく終了という事になります。
不測とはいえ都合2週間も仕事から離れているので復帰してからがまた大変ですが、出来るだけ早く追いつきたいと思います。
過ぎ去ってみれば全てはいい学び、かな(^^)。
↓記念として髭も伸び放題な醜悪な面で、お目汚します。

2019年08月11日
2019年07月21日
【高校野球】[LIVE]2019兵庫夏[県立小野高等学校×県立相生高等学校]
母校高校、今年も頑張って勝ち残ってたΣ(゜゜;。
という事で観戦です(`・ω・´)ゞ。
[LIVE録画]
という事で観戦です(`・ω・´)ゞ。
[LIVE録画]