もー、かなり体ガッタガタな状態ではありますが(--;、今日もエイヤッと起床。
でもって起き抜けに身支度しまして、8時に家を出ました〜。
市内図書館の開館時間は10時なんですけどね。
「じゃあ、なんでそんなに早くに(--?」と言いますと、それはロドのためでして。
ま、昨日も書きましたけど「オイル交換」をするために早出したというわけ。
久々にやるので、多分手間取る事になるだろな〜とおもったもので(^^ゞ。
そんなわけで、朝から親戚の整備工場に押しかけたわけです。
あ、「やる」と書いて、はて(--?と思われる方もいるかもしれないので、一応の補足。
え〜と、私の叔父が自動車の整備工場を自営でやっています。
まぁ、ロドを買うことになったのも、その叔父の一声が大きいのですがw;
(ホントはダイ○ツのコ○ンを買うつもりだったんですよね〜w;)
で、せっかくの新車&離職して時間タップリな環境になった時に、自分のロドの手入れを自分でしたいと思うに至り、
オイル交換とかミッションオイルの交換なんかも自分でやっちゃいました(めっっちゃ怒られながら;;)。
その延長で
ヒッチメンバー取り付けなどと言う、ロド乗りにあるまじきパーツの取付けに至っちゃったりした、
というわけですけどねw;。
ま、そういうわけで今回も「DIY」です(^^)。
(ちなみに手順は
→こんな感じ←です)
ただ、やっぱり久々だとポカしちゃいましてね〜;;。・・・オイル入れる時、漏らしちゃいました;;。
洗浄に叔父の手を煩わせてしまった・・・。少し反省です。
やはり慢心はいけませんわ;;。初心忘るるべからず。
でもって終わった後に図書館に入りまして、終日勉強となりました。
終盤少し息切れ(&寝オチ;;)しましたが、まぁだいたい思ってた通りの内容はできたかな?と思ってます。
さて・・・
実は本当なら、今日は私の町にとって最大のイベントの日になる予定の日、でした。
それは、これ。
→「相生ペーロン祭」←この前夜祭となる、花火大会が催される日、のはずでした。
でも今年は前夜祭中止、ペーロン競争のみ。
なぜなら「東日本大震災」の寄付金として、この前夜祭の予算を義援金として市が寄付したから。
決定したのは震災があって間がない頃。まぁ一つの姿勢や判断としては理解できます。
でもただでさえ過疎化が激しい街で、一番の集客とお金が動くイベントを放棄するのって、はたしてどうなんかなぁ、とも。
どうせなら、今年の収益を義援金として寄付すべきだったのでは(--?とか思ってました。
それに、この前夜祭がないとなると、多分遠方からの帰省組は帰ってこないんじゃないかな〜とも。
そしたら案の定、閑古鳥だそうです。そりゃそうなるわな;;。
この辺は、役所関係の方が地元在住者で殆ど構成されているアダだなぁ・・・。
「10の元手があったらそのまま渡すよりも、それを大きく出来るイベントを活かし元手を大きくし、その増益分を提供する」
という思考には至らなかったようで。
あるいは、そうできるという確信を持てなかったのか。
結局は経験・体験や仕事に対しての姿勢からもたらされた結論なわけですがね。
ま、なるべくしてなった、というわけです。
やってたとしたら「どんな感じのモノ」だったのかは、去年撮り収めたモノがありますので、
→コチラでもご堪能くださいませ〜ヽ(´ー`)ノと言いつつ、実は私も明日は観に行くつもりはありません(^^;。
一つは天候が悪くなった、というのもありますが、私の大目標の一つとも言える「応用情報技術者」の試験日が
いよいよ間近に迫ってきたというのが大きいです。
ここからは、試験日までできるだけ加速していかなければいけない時期。なので今年は祭りはパスです。
本来なら「ペーロン祭」にするか、ロド最大のお祭り
「軽井沢ミーティング」に行くか悩んでいるはずでしたけどね。
・・・ま、試験日程自体がずれ込みましたからね(本来は4月の試験ですから。ずれたのはやっぱり震災が理由)。
仕方がないです(^^;。
明日は市内の図書館も「ペーロン祭」のため休館となりますので、早出して隣町の図書館でやるつもりです。
・・・ちゃんと起きれたら、だけど;;。
ではではー^^)/。